loader image
糖尿病のニュースと解説ブドウ・レスベラトロールのニュースと解説

ブドウ・レスベラトロールが寄与するコラーゲンの体内生成: NF-kB(カッパB核因子)の功罪

アミノ酸に分解されて消滅と思われたコラーゲンの経口摂取に新たな発見?!
赤ちゃんの美肌に戻ることも夢ではなくなる?
レスベとコラーゲンがコラボするという最先端医療化学情報

 

40才前後になったら特に紫外線は大敵.
経口摂取のコラーゲンが障害を受けた体組織再生に寄与する
再生医療最前線 :コラーゲンの話

 

1.ブドウ・レスベラトロールが皮膚老化の修復に寄与する

NF-kB(Nuclear Factor kappa B:カッパB核因子)は免疫細胞、脂肪細胞より産生し、
癌(がん)、皮膚老化、生活習慣病に関与する遺伝子転写因子として、
この分野の研究者には広く知られた物質。
この悪玉要素の多い物質の制御に関して、
「NF-kB(カッパB核因子)の活性をブドウ・レスベラトロールが抑制する」という研究が
米国で発表されています。
ブドウ・レスベラトロールは癌(がん)、心臓血管病、糖尿病ばかりでなく、
美肌の維持、再生にも働く、多機能ポリフェノールとして期待されている抗酸化物質。
コラーゲンの体内生成にも深くかかわります。
研究詳細は異分野の方には難解なために省略しますが、本研究はニューメキシコ州アルバカーキの
ニューメキシコ大学医学部(生化学、分子生物学部門)から発表され、
著者はゴンザレスとオーランド両氏(Amanda M Gonzales &Robert A Orlando)。
ニューメキシコ大学医学部は全米でも有力な研究機関で、

上位にランクされています。
研究論文は米国の「栄養と代謝2008年6月号」(Nutrition & Metabolism 2008)に掲載されました。

 

 

2.皮膚老化の主原因は加齢と光老化

皮膚老化の主原因は大きく分けて加齢と、光老化(photoaging)といわれる、
UVB紫外線(Ultra-violet rays-B)によるもの。
加齢と光老化による皮膚の皺(しわ)、たるみ、色素沈着は、皮膚に存在する
線維芽細胞成長因子(bFGF:fibroblast growth factor)、
皮膚基底酵素(MMP:matrixmetalloprotease)(後述)の過剰増殖が原因となります。
健康な皮膚の生成バランスを崩す線維芽細胞成長因子(bFGF)はたんぱく質の複合体です。

健康な皮膚の生成バランスを崩すbFGF(線維芽細胞成長因子)、MMP(皮膚基底酵素)の
過剰増殖には、免疫たんぱく質のNF-kB(Nuclear Factor kappa B:カッパB核因子)の
活性化が関わることが知られており、この活性化を適正に制御することが
肌のアンチ・エージング、美肌への近道です。

 

 

3.NF-κB (Nuclear Factor kappa B)と呼ばれるカッパB核因子とは

皮膚の老化や癌(がん)発現にも関係することが判明しているNF-kB(カッパB核因子)は
たんぱく質の複合体。
NF-kB(カッパB核因子)は、真核生物の細胞に含まれる遺伝子転写因子として知られ、
細胞の増殖、細胞の自然死(アポトーシス)、遺伝子転写など様々な現象に関わる物質です。

これまでの研究ではNF-kB(カッパB核因子)は心臓血管病、糖尿病、癌、悪性腫瘍、
クローン病、関節リュウマチ、免疫不全など数多くの免疫系、炎症系の難病への関与が
示唆されています。

NF-kB(カッパB核因子)はノーベル生理学賞を1975年に受賞した
デービット・ボルティモア博士(David Baltimore)らが発見した(?)といわれます。
デービット・ボルティモア博士は論文捏造などで物議をかもし、毀誉褒貶のある学者ですが、
現在は発見者となっているようです。
ボルティモア博士は最近(2006年)まで
カリフォルニア工科大学(California Institute of Technology:Caltech)の学長を務めていました。

 

 

4.コラーゲンの体内産生を促すbFGF(線維芽細胞成長因子)とは

皮膚の生成バランスを崩す線維芽細胞(fibroblast)はコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸などを
産生する重要細胞ですが、線維芽細胞の活性にかかわる
bFGF(fibroblast growth factor:線維芽細胞成長因子)は皮膚に潤いを持たせる善玉作用だけでなく、
悪玉の角化細胞(ケラチノサイト:keratinocyte)、色素細胞(メラノサイト)の生成促進にも関わります。
bFGF(線維芽細胞成長因子)には20種を超える近縁因子がありますが、
酸性線維芽細胞成長因子(FGF-1)と塩基性線維芽細胞成長因子(FGF-2)の研究が
特に進んでいます。

紫外線によるメラノサイトと皮膚がんに関しては下記を参照.

 

5.コラーゲン繊維を分解するMMP(皮膚基底酵素)とは

皮膚老化に関わるマトリックスメタロプロテアーゼと呼ばれる
MMP(matrixmetalloprotease皮膚基底酵素)には幾つかの種類がありますが、
MMP-1は真皮の1型コラーゲン繊維を分解して、皺(しわ)の原因となります。
マトリックスとは母体(発生源)のことです。

 

 

6.有益紫外線(UVA)はNF-κB(カッパB核因子)を制御する

医学界、化粧品業界では紫外線(Ultra-Violet rays)を波長によりUVA、UVB、UVCに分けています。
波長はそれぞれUVA(400~315nm)、UVB(315~280nm)、UVC(280nm未満)となります。
(可視光線の紫が400nm以上ですから、紫外線はスペクトルの紫の外にあり、見えない光線です。
最大波長の赤紫は800nmですが、このスペクトルの外になる赤外線も可視光線ではありません)

紫外線はビタミンDの生成、殺菌など有益な面も多いのですが、皮膚がん、メラノーマ、
皮膚の光老化などの原因となるために、過度な被曝は有害面が多い光線です。
皮膚の老化に関わる地上の紫外線はUVBです
UVCはオゾン層を透過できず、UVBは紫外線全体の1%くらいといわれる少数派。

それに対して紫外線の大部分を占めるUVAはNF-kB(カッパB核因子)の産生を抑える、
有益な機能を持つことが実験レベルで示されています。
紫外線UVAがNF-kB(カッパB核因子)の周辺にある、癌に関わる
前躯体たんぱく質(P-50、P-60など)の産生を抑え、結果的に
NF-kB(カッパB核因子)の産生を抑えるといわれています。

 

 

7.IκB(カッパB制御たんぱく質)とNF-κB(カッパB核因子)の活性化

悪玉のNF-κB(カッパB核因子)は活性を制御する
IκB(Inhibitory kappa B Protein:カッパB制御たんぱく質)とともに存在しているため、
通常は活性を示しません。
活性酸素、紫外線、切り傷など、なんらかの外的要因によりIκBがNF-kBより切り離された時に
NF-κB(カッパB核因子)は活性を示すことが明らかになっています。
紫外線などによりIκB(カッパB制御たんぱく質)より切り離され、
活性化されたNF-κB(カッパB核因子)は、
インターロイキン、腫瘍壊死因子(TNFα:Tumor necrosis factor)など免疫に関わる
悪玉サイトカイン(Cytokine)や、コラーゲン組織を切断、変形させる
MMP(matrixmetalloprotease皮膚基底酵素)など様々な遺伝子を誘導します。

例えば、癌(ガン)を誘導する*分化脂肪細胞内の腫瘍壊死因子(TNF-α)は
NF-κB(カッパB核因子)からIκB(カッパB制御たんぱく質)を分離させると
細胞の核に移動し、*メッセンジャー・リボ核酸(mRNA)レベルでの遺伝子転写により
炎症に関わる*サイトカイン(後述)IL-6 、COX-2を活性化します。

NF-kB(カッパB核因子)に誘導されるインターロイキン類、腫瘍壊死因子(TNF α)などの
*サイトカイン(Cytokine)は白血球などの免疫細胞から産生されますが、
脂肪細胞組織にも免疫細胞が存在し、これらの炎症にかかわる悪玉を産生します。
悪玉サイトカインはインシュリン抵抗性を増し、糖尿病,高脂血症,高血圧,動脈硬化症の
原因ともなることが知られています。

 

 

8.癌(がん)、生活習慣病の原因物質となるNF-κB(カッパB核因子)

NF-κB(カッパB核因子)の活性を抑えれば、
炎症を主たる原因とする肥満、癌(がん)、アトピー、発熱などを制御できるといわれ、
様々な研究が進んでいます。
炎症に関わる*サイトカインである

  • 腫瘍壊死因子(TNF-α)、
  • インターロイキン類(IL-1β)(IL-6)
  • シクロオキシゲナーゼ(COX-2)などは、NF-κB(カッパB核因子)を

制御することで遺伝子発現を減らすことができ、IL-6(インターロイキン-6)、
PGE2(炎症に関わるプロスタグランディン)の分泌も減ります。

*サイトカインのTNF-α、 IL-6 、COX-2などは脂肪細胞で発現するのではなく、
分化脂肪細胞(differentiated adipocytes)や
脂肪細胞前躯体(preadipocytes)において炎症反応(inflammatory response)を
遺伝子発現させます。
脂肪細胞(adipocytes)そのものからはTNFα も IL-1βも分泌されません。
また、脂肪細胞前躯体(preadipocytes)は分化脂肪細胞(differentiated adipocytes)には
発現が見られないインターロイキン(IL-1β)も発現させます。

(参照)
*メッセンジャー・リボ核酸(Messenger RNA:mRNA):
DNAから写し取られた遺伝情報に従い、タンパク質を合成する
*サイトカイン(Cytokine):主として免疫と炎症に関わるホルモン様情報伝達物質
*腫瘍壊死因子(Tumor necrosis factor:TNFα)
*脂肪細胞前躯体(preadipocytes):脂肪細胞(adipocytes)となる
株組織(a strain of human fat cell precursors)のこと。
*分化脂肪細胞(differentiated adipocytes):脂肪細胞が増殖する過程の細胞。
肥満は細胞が脂肪酸(トリアシルグリセロール)により肥大化し、数が増えていく、
即ち分化脂肪細胞が増殖することが原因と考えられています。
*インターロイキン(interleukins:IL-1、βIL-6など) :炎症の原因物質
*シクロオキシゲナーゼ-2(cyclooxygenase-2:COX-2) :炎症に関わる酸素添加酵素
*プロスタグランディンE2(prostaglandin E2:PGE2):E2は炎症に関わる
生理活性物質プロスタグランディン
*ロイコトリエン(leukotriene:LT):炎症原因物質の一つ

初版:2008年8月
改訂版:2015年3月
改訂版:2017年3月

歴史が浅いバイアグラは化学合成物質ですから長期間服用の安全性は不明ですが、その機能は窒素合成阻害酵素の阻害機能。 シトルリンが窒素合成の素材として機能し、レスべが窒素合成酵素を作り出す機能と切り口は異なりますが、中枢神経を興奮させる媚薬、催淫剤と一線を引く点では同じです。

 

シトルリンZ-100%純国産L-シトルリンと亜鉛酵母

「ブドウ・レスベラトロールとL-シトルリンのコラボレーション」

「ナイトロパワーDSP」はこちら。

レスべはブドウ・レスベラトロールですがイタドリ由来のものや、医薬品目的に化学合成された合成レスベラトロールとは全く異なる物質。過剰摂取が不要ですから安全性や効能はブドウを食するのと同じです.
天然のブドウが持つブドウポリフェノール・レスベ:タマネギのケルセチン、CoQ10を配合し、天然ブドウ同様の日常的分量で大きな効果が期待でき、長期使用の安全性が確保されています.強い抗酸化作用は白い美肌作りにも最適.乳がん発現を阻害するブドウ・レスベラトロール

 

朝のすこやかな目覚めは病気知らずの健康のもと。「目覚めすっきりアサイーナ」
発売15周年記念のレスベが値下げ.親戚といえるアサイーもリニューアルし実質的な大幅値下げ.
2ヶ月分が会員価格で1899円(税込).
大型のカプセルを使用し1カプセルで500㎎のアサイーとなりました.

 

「エパフレッシュ-BS」トランス脂肪酸フリーのDHA+EPA