loader image
  • トニー羽太の日本美探求

    立山の室堂と雪の大谷観光旅行

    5月14日~17日の日程で、立山の室堂、雪の大谷に行って来ました。
    室堂は始めて行きました。
    残念ながら天気は、晴れとまで行かず、3000m級の頂上は見れません
    でした。

    室堂の==雪の大谷==は高さが16mほどあり、さすがだと思いました。
    晴れて、立山全体が見れればよかったのにーー。

    帰りは、尾瀬に近い福島県南会津郡の桧枝岐(ひのえまた)に寄って来ましたが、
    新潟県魚沼市の小出からシルバーライン(トンネル)で尾瀬御池を超えて行こうとしたが、
    まだ残雪が有り、通行止めでした。
    途中から小出に戻り、国道で桧枝岐(ひのえまた)に。
    予定だと60kmで着くのに、140kmも走りました、疲れました。(トニー)

    長野県千曲市の姥捨て(おばすて)の棚田と写真下はJR東日本の姥捨て駅

    (写真上左)大町市郊外美麻の中山高原から鹿島槍ヶ岳を望む
    (写真上右)長野県上水内郡小川村の「おやき」とお蕎麦

    標高2190㍍ 積雪15メートル.雪の大谷

    針木岳と黒部湖

     

    (写真上)桧枝岐(ひのえまた)宿のお風呂は桶底までが木製.

    (写真上)福島県南会津郡桧枝岐(ひのえまた)名物「クマ鍋」と山人料理(やもーど)

    浅草駅から会津田島駅へ直通の東武鉄道リバティー号(写真上)
    2017年1月に導入された新型車両(500系)で運行されています.
    会津田島駅へは1日4往復.日光、鬼怒川、川治、尾瀬などの観光地を経由、3時間15分.

    福島県南会津郡桧枝岐(ひのえまた)の六地蔵

    (ご参考)自宅の福島県西白河郡より3拍4日の行程
    5月14日、自宅を朝の4時半頃出発、 東北道―北関東道―上越道を走り 篠ノ井線の姨捨駅へ。
    小川村―中山高原を通り、大町温泉郷の旅館へ(2泊)
    2日目は扇沢駅を朝7時半のトロリーバスーケーブルー空中ケーブルートロリー
    バスを乗り継ぎ、室堂へ、雪の大谷などを散策し、下山。
    下山後、白馬方面へドライブ。
    3日目、大町温泉より、長野―飯山―十日町―小出―銀山平へ、*この銀山平で
    尾瀬御池へのルートが、積雪の為に通行止め*、再度小出に戻り、国道252号で
    只見に行く。
    只見で小休止したのち、桧枝岐の旅館へ。
    4日目は、桧枝岐を散策後、会津田島を通り、帰宅へ。
    上記のようなコースでした。

    *予定は魚沼市の小出駅前からR352の樹海ラインを走り、途中から奥只見シルバーライン、
    ほとんどトンネルの山岳道路を抜けて、魚沼市の銀山平に出る、そこから再度
    R352を尾瀬御池へ出る、と言うコースでした。

    歴史が浅いバイアグラは化学合成物質ですから長期間服用の安全性は不明ですが、その機能は窒素合成阻害酵素の阻害機能。 シトルリンが窒素合成の素材として機能し、レスべが窒素合成酵素を作り出す機能と切り口は異なりますが、中枢神経を興奮させる媚薬、催淫剤と一線を引く点では同じです。

     

    シトルリンZ-100%純国産L-シトルリンと亜鉛酵母

    「ブドウ・レスベラトロールとL-シトルリンのコラボレーション」

    「ナイトロパワーDSP」はこちら。

    レスべはブドウ・レスベラトロールですがイタドリ由来のものや、医薬品目的に化学合成された合成レスベラトロールとは全く異なる物質。過剰摂取が不要ですから安全性や効能はブドウを食するのと同じです.
    天然のブドウが持つブドウポリフェノール・レスベ:タマネギのケルセチン、CoQ10を配合し、天然ブドウ同様の日常的分量で大きな効果が期待でき、長期使用の安全性が確保されています.強い抗酸化作用は白い美肌作りにも最適.乳がん発現を阻害するブドウ・レスベラトロール

     

    朝のすこやかな目覚めは病気知らずの健康のもと。「目覚めすっきりアサイーナ」
    発売15周年記念のレスベが値下げ.親戚といえるアサイーもリニューアルし実質的な大幅値下げ.
    2ヶ月分が会員価格で1899円(税込).
    大型のカプセルを使用し1カプセルで500㎎のアサイーとなりました.

     

    「エパフレッシュ-BS」トランス脂肪酸フリーのDHA+EPA