食在亜細亜:アジアの生鮮食材 アジアの食用蟹文化(4): 北海の蟹漁(かに)最前線は太平洋戦争の激戦地: アリューシャン列島アッツ島の玉砕 終戦記念日が近くなるとマスメディアを賑わすのが太平洋戦争の回顧録。恐ろしく、悲惨な戦争の体験談を経験者が語り継ぐのは後世のために重要なこと。特に経政官界のリーダーはほとんどが大戦後生まれで軍、警察、省[続きを読む] 2024年01月07日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!!食在亜細亜:アジアの生鮮食材
食在亜細亜:アジアの生鮮食材 タイの魚市場その5:アジアの食用蟹文化(2): ソムタムプーとベンケイガ二(Sesarmops intermedium) タイ国民の大好物.青パパイヤのサラダ(ソムタムタイ:Som Tam Thai)(バンコク)1.タイ国民(アジア人)に欠かせないソムタムプー(Som Tam Pu:Somtam Poo)ソムタムプーはソ[続きを読む] 2022年05月21日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!!食在亜細亜:アジアの生鮮食材
食在亜細亜:アジアの生鮮食材 タイの魚市場その4: アジアの食用蟹文化(1):ノコギリガザミとタイワン・ガザミ 1.熱帯、亜熱帯アジア(亜細亜)生鮮市場の蟹(カニ)世界に蟹(カニ)は数千種類も生息しますが、商業的価値がある品種は少なくどこの国でも主要市場に出回る食用蟹の品種は限られています。タイでも蟹(タイ語で[続きを読む] 2024年01月28日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!!食在亜細亜:アジアの生鮮食材
食在亜細亜:アジアの生鮮食材 ロータス(蓮)の有毒アルカロイドが美容、ダイエットの有効成分? ヴェトナム旅行では蓮(ロータス:Lotus:Nelumbo nucifera)の実の菓子や蓮茶、蓮の葉茶がおみやげの定番。ロータスの種を砂糖に漬けた菓子レストランでは蓮の実のターメリックライス、サフラ[続きを読む] 2024年02月13日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!!食在亜細亜:アジアの生鮮食材
食在亜細亜:アジアの生鮮食材 旧フランス領インドシナの食文化(3): ヴェトナムの蓮(はす)食文化は不眠症、消化器疾患に著効? 蓮の花(lotus:Nelumbo lutea または Nelumbo nucifera)食用にされる蓮(ハス)はロータス(英名:Lotus)と呼ばれます。種類は2種が知られています。ロータスの大きな[続きを読む] 2024年02月14日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!!食在亜細亜:アジアの生鮮食材
しらす・さぶろうの日本人がんばれ!! 「白洲次郎と英会話」:日本人の国語は英語ではない 2009年9月にNHKテレビドラマの白洲次郎物語が3回にわたり放映された。数々の賞を得た番組だったが、実際にはフィクションなのかノンフィクションなのか、白洲次郎さんを評価しているのか、していないのか正[続きを読む] 2022年05月08日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!!
しらす・さぶろうの日本人がんばれ!! 「日本人のスポーツ観」 米国ペンシルバニア州のリゾートで開催された、あるメーカーの代理店コンベンションに参加した時のこと。スケジュールの中日(なかび)にゴルフ大会が組み込まれていた。参加者は130数名。ゴルフ王国のアメリカ人[続きを読む] 2022年05月27日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!!
しらす・さぶろうの日本人がんばれ!! 伝統鯨食文化に干渉する欧米人. 身勝手から同胞を護るのが真の国際人 調査捕鯨が糾弾され操業が停止するというニュースは内外の生鮮食材を研究するものとしてショック。確かに鯨肉がスーパーやネットを通じて全国的に売られている実態から商業用途の捕鯨といわれればその通りでしょう。[続きを読む] 2022年05月27日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!!
しらす・さぶろうの日本人がんばれ!! 「天は人の上に人を作らず:小沢征爾が世界に受け入れられた何故? 2014年1月の日本経済新聞「私の履歴書」は指揮者の小沢征爾さん。紹介された若いころの生活から日本の社会構造の特殊性が垣間見える。履歴書ではまだ紹介されていないが、小沢征爾さんが日本で話題となったのは[続きを読む] 2022年05月28日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!!