loader image
  • 食在亜細亜:アジアの生鮮食材

    糖尿病のニュースと解説

    スリムなタイ庶民の食事:トム・ヤン・クン

    タイの健康野菜を探る(2):スリムなタイ庶民の食事と食材トム・ヤン・クン(Tom Yam Kun:海老入り)Healthy vegetables in Thailand(写真上)トム・ヤン・プラー(T[続きを読む]
    糖尿病のニュースと解説

    スリムなタイ庶民の食事と食材:スリム美人量産国に肥満急増のなぜ

    野外で昼食をとる僧侶たちの主食は野菜、揚げもの盛り合わせ、おそばが具材の鍋料理。子供も成人も痩身ではありませんが締まった健康体。白飯もしっかりと食べていました.(サイヨーク:タイ西北部)1.伝統食生活[続きを読む]
    糖尿病のニュースと解説

    アジアの伊勢海老チャンピオンがウチワエビモドキのわけ

    (写真上)ウチワエビモドキ(Thenus orientalis)(セミエビ科:Scyllaridae)(パタヤ:タイランド)ロブスターはイセエビ系にも使用される通称。オマール系だけの呼称ではありません[続きを読む]
    糖尿病のニュースと解説

    タイの魚市場その1: 食用魚のチャンピオンは仁魚(プラーニン)
    食用魚のチャンピオンは仁魚(プラーニン)

    タイの魚介小売、卸売り市場では、なまず類(英名:catfish)とティラピア(テラピア:Tilapia)類がもっともポピュラーであり、鱸(スズキ:バラムンディー)がそれに続く。いずれも淡水、汽水域で漁[続きを読む]