loader image
世界の健康と食の安全ニュース

継続的合成アミノ酸摂取と医薬品による腎臓障害

横綱が全て欠場し大関も複数が欠場している2018年の大相撲九州場所。
2021年も同様でした。
筋肉質の関取が少なくなり、いわゆる肥満体のオンパレード。

プロ、アマを問わず日本人スポーツ選手が安易な合成アミノ酸の服用で筋力増強、
体格改良に取り組む風潮により痛めた腎臓による怪我の頻発に
繋がっているのではと危惧されています。
腎不全は筋肉、骨に大きな影響を与え、機能を阻害します。
すでにアメリカのプロスポーツ選手の多くが合成アミノ酸摂取を中止しており
2021年のスーパーボウル(アメリカンフットボール)出場選手が二回りといえるほど
小さくなっていたのが話題となったくらいです。

100年くらい前は150センチ、40キロ台が標準だった日本人ですから、
欧米のコーカシアンと対等に戦うには肉体的ハンディが非常に大きいのは
理解できますが、危険を承知のプロ選手はともかく、アマチュアが活躍できるのは
一瞬ともいえる短期間。
必要悪のプロ選手の模倣は危険です。
合成アミノ酸の過剰摂取は医薬品過剰摂取同様に「腎不全」の大きなリスク・ファクター。
悪化させたら回復が難しく、一生涯後悔することになります。

長寿社会の勝ち組となるには(その46)(その19改訂版): 危険なアミノ酸バランスの崩壊: 継続的合成アミノ酸摂取と医薬品による腎臓障害の多発

1. 腎臓の認識を変えたエリスロポエチンの発見

慢性腎不全は悪化すると修復が不可能となります。
透析が必須となれば生活の質が低下し、最終的に多臓器不全とあいまいな
呼び名で終末となっていきます。
悪しきことと知りながらスポーツ選手が合成アミノ酸の服用で筋力増強、
体格改善に安易に取り組む風潮は止めなければなりません。

腎臓が寿命を決定し、「肝腎連関」という言葉が生まれたのは古いことではありません。
腎臓機能の研究は1977年に骨へのメッセージ・ホルモンの
エリスロポエチン(EPOerythropoietin赤血球増多因子)が精製されてから
飛躍的に進歩しました。
発見したのは大阪大学の宮家隆次博士(みやけ)らで、1985年には遺伝子のクローニングに
成功しましたが、ハードルが高かった医薬品の製造には至りませんでした。
エリスロポエチンはその後の実用化研究にシカゴ大学の協力を得たことで宮家隆次博士の
思惑とは 異なる方向に進展してしまいました。
医薬品の特許は米国のベンチャー企業アムジェン(Amgen inc)が取得。
特許を得たアムジェンはエリスロポエチン製剤をベースに、今やタケダを凌ぐ大企業。
いつもながら悲しい話です。

その後、腎臓は人体各部位を繋げるネットワークの中心であることが次々と解明。
慢性化する生活習慣病に深く関わり、長寿を決定する臓器として体中にメッセージを
発信、受信していることは、いまや医学界の共通認識。
現在は様々な医薬品開発に必要な相関の作用機序発見が競われています。

2. 腎性貧血は原因究明が最重要。エリスロポエチン投与の功罪

顔色が悪くなり、息切れ、めまいが顕著な貧血の原因は様々です。
青春期の女性ならばともかく、中高年となると、より掘り下げた原因究明が
必要です。
 
生活習慣病やがん治療で継続的投薬が続くと腎臓障害が発生することが
少なく在りません、というより高い確率でです。。
一般的な検診で顔色が悪い、クレアチニン値が異常を示した等で
鉄分補給を短絡的に考えるのは危険です。
腎臓障害発生の原因究明が必要であり、元を断つ必要があります。
鉄分は造血に必須ですが一般的な食生活で不足することは稀。
鉄分の過剰は肝臓などに不具合を起こします。

「鉄剤注射は肝腎を害し寿命を縮める」 
(まえがき)学生スポーツに蔓延する「鉄剤注射」の危険性非アルコール性脂肪性肝炎(ナッシュ:NASH)とは血中酸素供給量は赤血球のヘモグロビンを構成する鉄分を別途供給することにより増やすことが出来ます。血中酸素供給量増は持久力の必要なマラソンなどのタイムを短縮できることが知られていますが、肝臓、腎臓に蓄積していく鉄分の有害性は命に関わるほど危険です。2018年12月中旬になり、学生駅伝のランナーに半強制的に貧血治療用の医薬品である「鉄剤注射」を強いる指導者や医師が、スポーツドクターらに再警告されマスコミ(読売新聞)の話題となりました。学校の生徒募集促進や指導者ら自身の地位向上のためにNHKテレビなどで全国放送される「駅伝」「陸上競技」などは宣伝効果が抜群で利用価値の高いスポーツ。とはいえ、若いアスリートに減量を強い、栄養失調状態に追い打ちをかけるように高単位の「鉄剤注射」を強いることは肝臓、腎臓に大きなダメージを与え、早死にを促進する行為といえます。すでに2016年に日本陸上競技連盟が「健康を害する行為」として警告をしており、朝日新聞がドーピング類似行為として報道した時にはロハスケでもこ...

造血に必須のホルモンであるエリスロポエチン(erythropoietin:EPO)は
腎機能の低下とともに産生量が不十分となり腎性貧血を引き起こします。
素人判断ではなく、専門家による対策が必要ですが、腎機能に詳しく、
投薬に慎重な専門病院で精密検査を受けて指示に従うことです。

赤血球を増やすエリスロポエチン製剤は効果の高い薬ですが急性高血圧による
脳卒中、心筋梗塞の危険性が否めません。
特に血栓が出来やすくなるCOVID-19感染者への投与は避けるべきでしょう。
初期の腎臓障害、急性腎臓疾患は投薬を控え、食生活や生活習慣で一酸化窒素(NO)の合成を
図ることで改善が得られます。
腎臓機能の低下は全身の血管内皮の一酸化窒素合成(NO)機能を低下させるからです。

 

3.合成システインは腎臓を害し、肺疾患や心臓病に双方向関与する

Nアセチルシステイン(N-acetylcysteine)と呼ばれるアミノ酸のシステイン(cysteine)
美白効果を期待して肉類経由の食品からでなく、合成システインを大量摂取する女性が
少なくないといわれます。
大量摂取は、ある種の化学物質を生成し、必要量の酸素取入れを阻害します。
腎臓が機能発揮するには大量の酸素が必要です。
腎臓は酸素不足により機能が低下、また心臓から 血液を送り出す血管系が
狭まるために、肺の血圧を高め、肺疾患(Pulmonary Disease)や
心臓肥大(swelling)にリンクするともいわれています。

4.合成システインはインシュリンの糖代謝を妨げる

インスリンは、グリコーゲン合成酵素(glycogen synthase)を活性化させ、
グリコーゲン合成を促進させますが、合成システイン(Cysteine)はその機能を
失効させます。
糖尿病疾患や予備軍に危険なアミノ酸として知られる合成システインは
インスリン細胞を変形させて糖代謝機能を失わせるといわれます。
 
また他の慢性疾患で投薬されている方は腎臓、肝臓負担が大きくなっていますから
アミノ酸の合成システインの摂取は避けるべきといわれます。
健康不調の有無にかかわらず摂取は直ちにやめるべきでしょう。

5.合成アミノ酸によるカルシウム損失と骨粗鬆症(Osteoporosis

“American Journal of Clinical Nutrition” 誌によれば、合成タンパク質や
合成アミノ酸サプリメントの摂取はカルシウム損失の重大なリスクファクターとなる
信頼すべき研究があるそうです。
「合成アミノ酸により腎臓機能が害されてカルシウム吸収に
必要な機能(bone resorption)が失われ骨粗しょう症(osteoporosis)の原因となる」

6.合成アミノ酸を常用しているアスリートの腎臓機能障害

筋力増強のために、しばしばアミノ酸を常用しているアスリートは
腎臓機能障害を発症している実例が多いそうです。
合成アミノ酸は摂食の歴史が半世紀を超えていますが、60年くらいでは
安全性、安全摂取量の結論が出せる段階ではありません。
健康人でも、合成アミノ酸の摂取を3か月以上連続で続けるべきでない
というのが信頼すべき定説となっています。
アスリートには肉類、魚類などのたんぱく質摂取を中心に均整の取れた食生活、
適正な負荷を筋肉にかけたウェイトトレーニングが推奨されています。
ただしシステインは食材からの天然アミノ酸でも過剰摂取は動脈硬化などの
原因となります。

過剰ホモシステインを低減するカタクチイワシ
過剰ホモシステイン の危険性を低減させるビタミンB群とは動脈硬化を招くホモシステイン対策としてお薦めのVB群豊富な食材がカタクチイワシ.だし用の煮干しを除けば養殖魚のエサや肥料に使用されることの多いカタクチイワシ(シコイワシ、セグロイワシなど地方名が豊富).小さすぎて生食材としては処理が面倒だからです.(処理に包丁は不要.手で内臓と骨を取り出せますから、それほど時間がかかりませんが)沿岸部では無料または超安値(写真下の刺身で30円から50円くらい)で買うことができる食材ですが、豊かな脂肪酸とビタミン群は国民的健康食品といえます.獲れたてが入手できたら、大小に選別.大型は生姜や酢味噌でお刺身、小型はから揚げ、素揚げがお薦め.美味なこと、美味なこと.マイワシを超えてまさにイワシの王様.写真下は氷皿に乗せたカタクチイワシ刺身.味覚の王者.高級魚の雰囲気さえあります.(写真は皮を剥いでいますが、よほど大型でなければ剥ぐ必要はありません)(しらす・さぶろう)1. ビタミンB群の摂食と動脈硬化リスクの低減厚生労働省研究班(主任・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)は2008年5月にビタミンB6...

動脈硬化リスクを増幅する過剰ホモシステイン 危険性を低減させるビタミンB群とは

7.イチロー選手が筋肉トレーニングを廃止した理由

アメリカのメジャーリーグベースボール(MLB)で永年活躍を続けるイチロー選手。
2016年のシーズン後半からは一部筋肉を増強するトレーニングをやめたそうです。
一部を増強することで全体のバランスが崩れるために期待されたパワーを得るどころか
悪影響が目立ってきたからとのこと。
これはアミノ酸もバランスが重要なことに通じます。
イチロー選手は合成アミノ酸サプリメントの有害性が警告されたころに中止しているようですが
合成アミノ酸サプリメントはアスリートが筋肉に十分なグリコーゲンを蓄えるための
糖質合成(incorporate enough carbohydrates )を困難にします。
 
肉類が大好きなイチロー選手は筋力に必要なアミノ酸量は食事で十分摂取しています。
もともとアメリカのアスリートに合成アミノ酸の補給をする人は少なく、ダルビッシュ、
田中マー君などパワー不足の日本人や韓国人選手が危険を指摘されながらも愛用しているといわれます。
特にプロゴルフ界の選手には男女ともに常用者が多いといわれます。
これはプロ選手としての必要悪と捉えるべきでしょう。

  • 2019年には田中マー君もダルビッシュ選手もアミノ酸摂取を中止したそうです。
    田中マー君は日本でプレーするようになった2021年には一回り小さくなって登場しています。

肉食人種のアメリカ選手の食生活はアミノ酸の摂りすぎくらい。
筋肉増強には禁じられているステロイド系の特殊医薬品やサプリメントを
使用していた選手が多かったといわれます。

アナボリックステロイド(THGなど)と アンフェタミン 型覚せい剤
2013年7月にドーピングに使われるアナボリックステロイド(蛋白同化ステロイド類)とアンフェタミン (Amphetamine) 型覚せい剤疑惑が再び米国プロスポーツ界で浮上。メジャーリーグベースボールではヤンキースのアレックス・ロドリゲス以下20名以上が疑惑の渦中といわれます。  1.国際オリンピック委員会が禁止するドーピング薬物国際オリンピック委員会が禁止するドーピング薬物には、以下のものがある(京都大学体育指導センター2003年資料より)。 興奮剤(アンフェタミン、フェンテルミン、メチルエフェドリン、コカイン等) 麻薬(モルヒネ等) 蛋白同化剤(ジヒドロテストステロン、オキシメトロン、テストステロン等) β遮断剤(ベタクソロール等) 利尿剤(フロセミド等) 隠蔽剤(エピテストステロン) ペプチドホルモン(人成長ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン等)  2.テトラハイドロゲストリノン(Tetrahydrogestrinone:THG)テトラハイドロゲストリノン(THG) は10年前に米国メジャーリーグを大騒動に巻き込んだ空前のドーピング事件(THG事件)に関わったカリフォルニア州バーリン...

歴史が浅いバイアグラは化学合成物質ですから長期間服用の安全性は不明ですが、その機能は窒素合成阻害酵素の阻害機能。 シトルリンが窒素合成の素材として機能し、レスべが窒素合成酵素を作り出す機能と切り口は異なりますが、中枢神経を興奮させる媚薬、催淫剤と一線を引く点では同じです。

 

シトルリンZ-100%純国産L-シトルリンと亜鉛酵母

「ブドウ・レスベラトロールとL-シトルリンのコラボレーション」

「ナイトロパワーDSP」はこちら。

レスべはブドウ・レスベラトロールですがイタドリ由来のものや、医薬品目的に化学合成された合成レスベラトロールとは全く異なる物質。過剰摂取が不要ですから安全性や効能はブドウを食するのと同じです.
天然のブドウが持つブドウポリフェノール・レスベ:タマネギのケルセチン、CoQ10を配合し、天然ブドウ同様の日常的分量で大きな効果が期待でき、長期使用の安全性が確保されています.強い抗酸化作用は白い美肌作りにも最適.乳がん発現を阻害するブドウ・レスベラトロール

 

朝のすこやかな目覚めは病気知らずの健康のもと。「目覚めすっきりアサイーナ」
発売15周年記念のレスベが値下げ.親戚といえるアサイーもリニューアルし実質的な大幅値下げ.
2ヶ月分が会員価格で1899円(税込).
大型のカプセルを使用し1カプセルで500㎎のアサイーとなりました.

 

「エパフレッシュ-BS」トランス脂肪酸フリーのDHA+EPA