世界の健康と食の安全ニュース フェロモン発散機能と加齢(aging)の相関: リンダ・バック博士らにノーベル医学生理学賞 1.2004年ノーベル医学生理学賞はリチャード・アクセル博士とリンダ・バック博士に2004年10月4日に発表されたノーベル医学生理学賞(Nobel Prize in Physiology or Med[続きを読む] 2022年05月08日 世界の健康と食の安全ニュース
トニー羽太の日本美探求 弘前、八甲田、網張温泉へ 5月11日~5月16日までの6日間、リンゴの花と岩木山を見に青森県弘前地方に行ってきました。今年の春は東北地方の南部(福島県、宮城県)は早くに暖かくなり、サクラの開花がいつもより一週間ほど早く、又 東[続きを読む] 2022年05月08日 トニー羽太の日本美探求
健康と食品の解説 スイカのL-シトルリンがアスリートの筋肉痛を和らげる」 Watermelon juice relieves post-exercise muscle soreness 日本では野菜、果実栽培の工場化を目指しての動きが広がっています。経済効果が最優先されるからですが栄養面、安全面の配慮に対する情報はあまりありません。そんな風潮を良しとしない研究者がスペインのエンカルナ[続きを読む] 2022年05月08日 シトルリンのニュースと解説健康と食品の解説
健康と食品の解説 少量のレスベラトロールでカロリー・リストリクション カロリー・リストリクション(CR)効果: 少量のレスベラトロールで長寿を達成1. ワイン・レスベラトロールが欧米で話題沸騰ボストンのサートリス社はレスベラトロールの研究で中心的な役割を果たしているハー[続きを読む] 2024年01月28日 ブドウ・レスベラトロールのニュースと解説健康と食品の解説
ジョージ大町の湘南鎌倉ライフ ついにキャッチ、早川河口のヒラスズキ ついにキャッチ、早川河口のヒラスズキ小田原の早川河口に近いサーフでは初夏の夕マズメにヒラスズキが釣れるというので毎年片道40キロを何回も通ったがなかなかチャンスに恵まれなかった。ヒラスズキはスズキの仲[続きを読む] 2022年05月08日 ジョージ大町の湘南鎌倉ライフ
健康と食品の解説 赤ブドウ由来でないレスベラトロールのご質問:レスべとは 赤ブドウ由来でないレスベラトロールのご質問が急増しています。ご質問にはブドウ・レスベラトロールとの相違、摂食量について下記のようにお答えしています。Q:レスベ3粒のレスベラトールは4.5mgになります[続きを読む] 2022年05月29日 ブドウ・レスベラトロールのニュースと解説健康と食品の解説
健康と食品の解説 ノーベル医学生理学賞(2009年)を受賞したテロメラーゼの発見: テロメラーゼはレスベラトロール研究の土台 2009年のノーベル医学生理学賞が授与されたテロメラーゼの発見とその機能解明はブドウ・レスベラトロール研究の土台。テロメラーゼを活性化する酵素に働く物質の探求が赤ワインのポリフェノールであるブドウ・レ[続きを読む] 2022年05月29日 ブドウ・レスベラトロールのニュースと解説健康と食品の解説
しらす・さぶろうの日本人がんばれ!観光立国編 第五十五話:公有地での独占的観光事業の欠点:スタジオ・ジブリ スタジオジブリが占有する三鷹の森(都有地) 年間700万人くらいで永らく低迷していた来日観光客が今年になって増加。2500万人の目標にはほど遠いが、ひとまずは2000万人の大台乗せが予想されている。ビ[続きを読む] 2022年05月08日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!観光立国編
健康と食品の解説 長寿遺伝子を活性化するブドウ・レスベラトロール(resveratrol)とは ブドウ・レスベラトロール(ワイン・レスベラトロール)とは赤ワインを常飲しているフランスの地方住民に心臓血管病、糖尿病発症が非常に少なく、長寿であるという疫学的研究から発見された長寿のポリフェノールです[続きを読む] 2022年05月29日 ブドウ・レスベラトロールのニュースと解説健康と食品の解説
糖尿病のニュースと解説 第五十一話:関越自動車道バスの死傷事故と高額すぎる幹線鉄道料金 先ごろ起きた関越自動車道の高速バス事故(以下関越)は悲惨。現在は集客業者、運転手兼白バス業者、バス会社の業務停止処分、認可取り消しなどが話題となっている。関係者の責任問題で騒ぐのも良いが、もっと大事な[続きを読む] 2022年05月29日 糖尿病のニュースと解説
健康と食品の解説 L-シトルリンが乳酸を減少させ筋肉疲労を回復させる 文中のL-が無いシトルリンもすべてL-シトルリンのことです.1. L-シトルリンの筋肉疲労回復効果の実験欧米では、シトルリンが筋肉を酷使するアスリートに愛用されていますが、その歴史は比較的新しいもので[続きを読む] 2022年05月29日 シトルリンのニュースと解説健康と食品の解説
オメガ3脂肪酸のニュースと解説 魚油とオメガ3がジャンクフードで損傷した脳機能を回復 脳神経新生に与える害を魚油が減少させることに関して世界に180件以上の研究論文がありますが、その論文を分析し証拠(エビデンス)を得ようと試みたのが英国のリヴァプール大学老化循環器疾患研究所。リヴァプー[続きを読む] 2022年10月07日 オメガ3脂肪酸のニュースと解説
しらす・さぶろうの日本人がんばれ!観光立国編 第五十〇話:「驚くべき東京スカイツリーの高額入場料」 (写真上)クアラルンプール(マレーシア)のKLタワー421m(Menara Kuala Lumpur:展望台282m:1996年完成).何故かいきなりの大幅値上げで欧米人に評判が悪いが、それでも入場料[続きを読む] 2022年05月08日 しらす・さぶろうの日本人がんばれ!観光立国編
湘南文化よもやま話:湘南を愛した人々 湘南でヨットを楽しんだ紅花のロッキー青木: 成功の秘密はファミリーの協力 湘南が大好きで鎌倉市材木座に小型ヨットを置いて楽しんでいたロッキー。夏になると奇抜な衣装でアメリカの大型車を乗り回す姿が懐かしくなります。1960年代の初めに、米国へ単身出かけて、欧米人相手にレストラ[続きを読む] 2022年05月08日 世界に知られた日本人と外国人湘南文化よもやま話:湘南を愛した人々
オメガ3脂肪酸のニュースと解説 流動性知能を向上させる天然シス型オメガ3脂肪酸 タイトルの流動性知能(fluid intelligence)とは*結晶性知能(crystallized intelligence)の対極にある言葉。精神医学や認知症介護、治療に携わる方にはおなじみの言[続きを読む] 2022年10月07日 オメガ3脂肪酸のニュースと解説