健康と食品の解説 「羽鳥慎一のモーニングショー」 長寿にはカロリー・リストリクションとレスベラトロール 長寿にはカロリー・リストリクションとレスベラトロール 2017年1月24日、火曜日朝の第5チャンネル「羽鳥慎一のモーニングショー」が取り上げたのはカロリー・リストリクション(Caloric Restriction)粗食で哺乳動物の寿命が約30%は伸びる([続きを読む] 2023年12月12日 ブドウ・レスベラトロールのニュースと解説健康と食品の解説
健康と食品の解説 新抗がん剤開発のヒントはブドウレスベの機能解明 長寿の酵素が癌遺伝子発現と脳血管障害を制御日本は先進国でガン発症が減少しない数少ない国。手遅れになるまで検診を受けない国民性、発癌物質への無関心も指摘されていますが、食生活が健康的でないことが大きな欠[続きを読む] 2022年10月08日 ブドウ・レスベラトロールのニュースと解説健康と食品の解説
健康と食品の解説 診療所が生理的炎症と癌を発見するマーカー 癌や悪性腫瘍の慢性炎症は重度になるまで体感がありません。痩せてきて体感がある段階では手遅れとなっていることがあります。毎日元気で健康ならば体感が無くとも食生活、サプリメントが適正ということの証ですが、[続きを読む] 2022年05月22日 健康と食品の解説
健康と食品の解説 途上国の金採掘が原因となる魚介のメチル水銀汚染 長寿社会の勝ち組となるには(その13):妊婦、子供の大型魚摂食は危険!!! 2016年秋に築地市場移転問題で豊洲新市場予定地の水銀汚染が話題となったのを機に水産物の産地と海域の知識を持つことが望まれま[続きを読む] 2022年10月08日 健康と食品の解説
トランス脂肪酸のニュースと解説 覚えておきたいトランス脂肪酸の有害性と対策の常識 日本は動物性生クリームやショートニング、バターが欧米より3倍は高価.必然的に植物性食用油を使用してマーガリンやショートニングを作ります。不飽和脂肪酸の植物性食用油は脂肪酸をトランス脂肪酸に変換させなけ[続きを読む] 2022年05月22日 トランス脂肪酸のニュースと解説健康と食品の解説
健康と食品の解説 米ぬかパワーで日清、日露戦争を勝利に導いた高木兼寛海軍軍医総監 1945年8月15日の太平洋戦争終戦日。70年後になった今も300万人以上が亡くなった戦争の傷跡は多くの遺族、関係者の記憶から消し去ることが出来ません。毎年のように8月15日前後にマスコミをにぎわせる[続きを読む] 2022年10月08日 世界に知られた日本人と外国人健康と食品の解説
世界の健康と食の安全ニュース 脳神経を冒す水銀入り美白、アンチエージング化粧品 夏は肌が気になる季節。薄着と強い紫外線により皮膚へのダメージが最も大きいシーズンですから対策が必要ですが、ケアのつもりで逆効果になることが珍しくありません。化粧に重要なのは皮膚を傷めないクリーム、殺菌[続きを読む] 2022年05月22日 世界の健康と食の安全ニュース健康と食品の解説
世界の健康と食の安全ニュース 「賢い子に育てる究極のコツ」は親が摂食する鮭と青魚 鮭やイワシなどの天然DHA/EPAが視力や脳の活性化に寄与することは疫学的によく知られたことですが、母親のDHA/EPA摂取が母乳を経由して乳児に良い結果をもたらすことを証明したのがバイラー・カレッジ[続きを読む] 2022年05月22日 オメガ3脂肪酸のニュースと解説世界の健康と食の安全ニュース健康と食品の解説
世界の健康と食の安全ニュース 旬のカタクチイワシとマイワシが育てる賢い子 関東以西では美味しいシコイワシ、マイワシが相変わらず豊漁で価格も激安。末端では大型マイワシが1匹50円前後で販売され、漁港近辺ではシコイワシ(セグロ)がタダに近い価格。大衆魚中の大衆魚となっています。[続きを読む] 2022年10月12日 オメガ3脂肪酸のニュースと解説世界の健康と食の安全ニュース健康と食品の解説
世界の健康と食の安全ニュース 偽装列島を健康に生き抜く知恵(2) ホットな話題の遺伝子組み換え大豆との付き合い方 世界的に欺瞞が絶えない食品、食材業界と上手に付き合い、健康生活を維持する手法を提言するシリーズを続けていますが、今週は米国科学アカデミーの安全性宣言ともとれる唐突な発表を機会に最大の遺伝子組み換え作物[続きを読む] 2022年05月23日 世界の健康と食の安全ニュース健康と食品の解説
世界の健康と食の安全ニュース 偽装列島を健康に生き抜く知恵(1) 加湿器PHMG騒動:DEET忌避剤:「ロドデノール事件」 健康被害をもたらす偽装、偽称、データねつ造への対処法をシリーズでお送りします.健康被害を防ぐための新たな「傾向と対策」です。スタートは最新ニュースの韓国殺人加湿器ほか2件。多大な貢献を果たしている有機[続きを読む] 2022年05月23日 世界の健康と食の安全ニュース健康と食品の解説
健康と食品の解説 長寿社会の勝ち組となるには(その9): 赤紫色素は美容と長寿の最強抗酸化ポリフェノール(5) 赤ブドウと桑の実 あまり周知されていないことですが赤黒ブドウの効能は長寿や美容、生活習慣病や認知症予防だけではありません。加齢黄班変性症など網膜疾患の予防、改善に素晴らしい働きをします。赤黒ブドウは豊富なアントシアニン[続きを読む] 2023年11月30日 ブドウ・レスベラトロールのニュースと解説健康と食品の解説
健康と食品の解説 大腸がんに著効を示す タマネギのケルセチン 長寿社会の勝ち組となるには(その8):赤紫色素は美容と長寿の最強抗酸化ポリフェノー(4) アリシンとアントシアニンのコラボレーションニンニク、玉ねぎは認知症、心臓血管病、癌(がん)など現代で最も厄介な[続きを読む] 2022年10月08日 世界を魅了する食材健康と食品の解説
世界の健康と食の安全ニュース フランス人の健康食生活に学ぶ: フランスの大蒜(にんにく)生産事情 フランス人に心臓血管疾患が少ないのは赤ワインとともに好まれるニンニク.中でも好まれているのがロゼや紫のアントシアニン含有品種.紫玉ねぎ、紫キャベツとともにその健康効果を知るフランス人に愛されています.[続きを読む] 2022年05月24日 世界の健康と食の安全ニュース健康と食品の解説
健康と食品の解説 チアシードのブレイクで話題となった青酸化合物ビタミンB17 : 米国国立がん研究所が完全否定し、禁止したアミグダリン癌代替治療 米国国立がん研究所が完全否定し、禁止したアミグダリン癌代替治療 1. チア・シードのブレイクで注目されたアミグダリンとはダイエットに良いとブレイクしているチア・シードは食用のシソ科植物の種ですが、注意しなければならないのは癌に有効とする通称ビタミンB17含有を売り[続きを読む] 2024年01月07日 健康と食品の解説